猫好き俳優 東正実の またたび☆

俳優 東正実の東南アジア旅

象に乗った壮年と少年

 

第140話

象に乗った壮年と少年

 

まさか象さんに乗れるなどとは思っていなかった僕は、本当にこれが現実なのか?とさえ思っていた。

 

タイにあまり詳しくない僕は、ゾウといえばインドかアフリカ、という風に、全く象に対する知識がなかった。

なので、タイで象に乗れるなどという事は、全く予想していなかった。

そもそもタイに象がいるという知識が無かった。。

そういえば読んだ事はないが「星になった少年」の舞台はタイだったっけ?…あれ??

などと、頭がフル回転しながら僕は、象へと近づいていった。

 

象使いの少年に操られ、象はゆっくりと歩いている。少年は、鐙のような鎖のついている象の首の所に跨り、お客は背中に固定された、客席の低いカゴにしっかりと掴まっている。

象使いの少年は、遠目にまだ小学生くらいに見えた。その幼さに僕は驚いていた。

 

ガイドに連れて行かれた「象乗り場」らしい二階建ての建物は、木組みの吹き抜けた簡単なものだが、ちゃんと屋根も付いている。

階段を登り、二階の踊り場から象さんに乗る様だ。

 

丁度今、象ライドから帰ってきた3組が、二階から降りてくる。

僕は早速彼らの表情に注目していた。

実は僕は「顧客満足度」を、店から出て来たお客の表情で見極めている事が多い。日本でも良く、その表情を見極めて食べ歩きをする。

ラーメン屋等でも、出て来たお客の表情から、味が何となく想像できるからだ。

 

そして、階段を降りてくる彼らは皆、満足げな表情で、キラキラと 子供に戻ったかの様な綺麗な目をしていた。それを見た僕は

(これはとてつもなく、

 良い経験になりそうだ。。

 人生観が、変わるレベルの

 体験になるかも知れない…)

と、頭の中がお花畑になる程興奮していた。

 

やがて入れ替わりに階段を登った僕らを、象の背中が待ち構えていた。

この建物は、さすが象乗り場という高さに設定されていて、丁度象の背中のかごと同じ高さになっている。

だが、ぴたりとつけられる訳ではないので、隙間に気をつけて、スタッフにエスコートされながら乗り移る。

象さんがおとなしく言うことを聞いてくれているので、不思議と恐怖感は無かった。

籠は前方が椅子になっていて、座りやすい。

 

象さん達は、とても優しい顔と眼差しをしていて おとなしい。 僕にはそれが意外だった。

以前に見た「世界の果ての通学路」という映画では、アフリカ象は凶暴で、サバンナで一番恐れられていた。

サバンナを通り 学校に通う子供達は、アフリカ象に遭遇すると、息を殺して隠れ、時に見つからない様に迂回して学校へと向かう。

その緊迫感から、いかに象が恐れられているかが伝わって来たものだ。

だが、タイにいるここの象さん達からは、そんな凶暴さは微塵も感じない。

これはやはり、タイのおおらかさが 象にも影響しているのではないだろうか?

そして、それとは逆にアフリカ象には、殺伐としているサバンナの影響が出ているのだろうか? 

そんな事を目まぐるしく考えていた。

 

そして、僕の象の運転手さんは、9歳くらいの利発そうな、可愛らしい少年で、ニコニコしているし、象さんとも とても仲が良さそうだ。

(象使いたちは、20歳くらいの若者や、

 中学生くらいの少年など 他にも数人いた。)

 

やがて象はゆったりと歩き出した。

背中に乗っているので、流石に 籠の手すりに掴まっていないと危ないが、思ったよりは揺れない。そして想像していたより、象の背中はかなり高かった。景色はよく見渡せるが、落下などしたら、大怪我をするだろう。

 

そんな中、後ろを振り返ると、例のクールだったインド人男性のサイヨックさんが、意外とはしゃいでいた。

どうやら象には、クールな人まで無邪気にさせる魔力がある様だ。

 

しばらくゆったりと、象さんは広場を大回りで散歩する。

そして、ちょっとした丘の前にきた時、少年が僕を振り返り、ニコッと笑って

「ケアフル!(気をつけてね!)」と言ったかと思うと、象に合図すると、象は急に駆け足になった。

この、パオーンとばかりに丘を駆け上がるアトラクションは、かなりの迫力で、揺れる客席で、僕は思わず笑ってしまっていた。

「おおっと!  す、すげ〜〜! お、おっ、

 おお! 何だこれ?! ウケる!! 笑」

と爆笑する。

 

丘を登りきって少し歩くと、象は立ち止まり、少年が再び振り返り、可愛らしい声で、僕に話しかけて来た。

彼はほとんど英語は話せない様で、観光客向けに覚えたであろう、単語だけで話してくれるのだが、最初は何を言ってるのか分からなかった。

だが、よく聞いてみると「フォト、フォト!」と言っている様だ。

どうやら「写真を撮らないか?」と誘っている様だ。

僕が「プリーズ」と言うと、彼はすかさず、

「200バーツ(660円)」と言ってきた。

そしてなぜか、「シー」と、口に人差し指を当てて「内緒だよ」とばかりに、ウインクをして来た。どうやら、写真撮影は、彼の小遣い稼ぎでもある様だ。

この可愛らしい象使いさんを、僕は気に入っていたので、お小遣いをあげる事に 別段嫌な気はしなかった。 だが、200は高すぎる。

僕は「エクスペンシブ(高いよ)」と言いながら首を振った。すると彼はちょっと考えて、

「100バーツ」と言ってくる。

いきなり半額になった事に、僕は笑ってしまったが、妥協せずに、さらに交渉してみる。

彼の可愛らしい顔を見ていると、思わず「OK」と言ってしまいそうになったが、さすがに写真を撮ってもらうだけで100はまだ高い。

「60バーツ(200円)」と値切ってみる。

彼はこっちから数字を言ってくるとは思わなかったのか、一瞬キョトンとしていたが、

(しょうがないなぁ)という顔をしてから、「オーケー」といいながら、手を差し出して来た。 僕は自分の携帯電話とお金を渡した。

 

よく考えたら、自分のカメラで写真を撮ってもらうだけで 60バーツは十分高いのだが、

 まぁ、ご祝儀、ご祝儀。

と僕はよく分からないお祝い金のつもりで、彼にお金を渡していた。

きっと、象さんの優しい眼差しと ゆったりとした時間が、僕の心までゆったりとさせていて、細かい事は気にならなくなっていたのだろう。

(その割にはしっかり値切っていたが…  笑)

 

彼がどうやって降りるのかを、興味深く見ていると、首にかけてある鐙(あぶみ)の鎖をたどり、スルスルと降りて行く。

すぐに気付いたのだが、運転手のいない象の背中に、僕は今一人だ。

象さんが、万が一暴走したら終わりであるが、

(まぁ、大丈夫だろう。。)と腹を括り、

彼に写真を撮って貰った。

途中で、彼の座っていた鐙のある首の部分に移動しろと言われる。

少し怖かったが、ゆっくりと移動してみると、象はおとなしくしてくれたままだ。

太腿に、象の体温を感じる。。なかなか貴重な体験である。

 

そして、彼はどんどんシャッターを押し、なんと40枚ほど撮ってくれた。

写真を撮り終わった彼が、象の背中に戻る時、どうするのかと再び見ていると、彼は象の鼻に近寄り、鼻を撫でたかと思うと、象は鼻に掴まった彼を、首まで持ち上げてやり、彼は再び運転席に戻ってきた。

その鮮やかな連携プレーに、僕は心から感心していた。

「人馬一体」と言う言葉があるが、ここではまさに「人象一体」と言った感じだった。

 

再び象は動き出し、しばらくして、元の場所に戻ってきた。

二階部分へ乗り移り、振り返って少年を見ると、ニコニコして、手を振ってくれていた。

ここは、ご家族や親戚で経営されている象園の様で、乗り降りをエスコートしてくれた父親らしきスタッフも、象使いの少年たちも、象達も、皆幸せそうだった。

 

またしても、タイの素晴らしさに触れた僕は、同じくニコニコしながら、迎えに来てくれていた車に乗り込み、再び、どこに行くのかも分からないツアーに戻って行った。

 

つづく

 

f:id:matatabihaiyuu:20220730031721j:image

↑ 象乗り場


f:id:matatabihaiyuu:20220730031434j:image

f:id:matatabihaiyuu:20220730035835j:image

https://m.youtube.com/shorts/bmT3on5IB8I

↑ 動画 象使いの少年と僕


f:id:matatabihaiyuu:20220730032150j:image
f:id:matatabihaiyuu:20220730030507j:image

↑ ツアーメンバー達


f:id:matatabihaiyuu:20220730030734j:image
f:id:matatabihaiyuu:20220730031249j:image
f:id:matatabihaiyuu:20220730030700j:image
f:id:matatabihaiyuu:20220730031809j:image

↑ おとなしい象さんと記念撮影。

 少年が上手に撮ってくれた。

f:id:matatabihaiyuu:20220730031845j:image
f:id:matatabihaiyuu:20220730032017j:image

↑ 乗り場に帰還

 

次話

azumamasami.hatenablog.com