猫好き俳優 東正実の またたび☆

俳優 東正実の東南アジア旅

タイの関所と 生レバー

 

第119話

タイの関所と 生レバー

 

久しぶりに日本人だけの空間に入ったので、日本人だらけに感じたが、

実際は、宿泊者らしき人が3人、オーナーさんらしき人が 一人いるだけだった。

 

しかし、こんなに多くの日本人をいっぺんに見るのは、日本以来 一か月半ぶりである  笑

僕がまみれたい日本の方たちが、何人もいらっしゃる。

まぶされた僕は、早速挨拶をする。

女性二人と、男性一人、オーナーの男性一人。

皆 気持ちよく挨拶をしてくれた。

日本語だけで挨拶するのは、いつ以来だろう?

 

ここは共用スペースのようで、寝そべれるように、下には柔らかい下敷きが引かれ、ソファーや、座布団など、皆でまったり出来るようなスペースになっており、皆それぞれの場所で、思い思いに過ごしている。

 

宿のオーナーさんに、小さな受付カウンター越しに色々と、説明してもらう。

ここは、僕の泊まる 男性専用ドミトリーは上の階、女性専用がさらに上の階で、最上階のバルコニーに洗濯機があり、洗剤は自由に使って良いとのこと。

ただし、洗濯機使用 一回につき、10バーツをカウンターの貯金箱に入れて下さいとの事だった。

 

だが、洗濯機があるのは本当に有り難かった。

着替え難民であり、機内での異臭テロリストでもあった僕は、すぐに洗濯をすることに決めた。

 

先払いの為、2泊分の料金を、タイバーツで支払う。

宿代は結構安い。しかも 連泊の為、割り引いてくれるという。一晩 千数百円だ。

なんだかんだで、空港で祝福された千バーツで、ここまでの交通費と、宿泊代まで賄えてしまった。  …ありがたすぎる。

 

トイレと、シャワーの説明をしてもらい、部屋に案内された。

結構広い部屋に、壁際に2段ベッドが3つあり、計 6床あるが、かなり贅沢な広さの部屋である。

 

今日は、男性ドミトリーは、二人しか泊まらないとの事なので、好きなところを使って良いと言われ、僕は下のベッドを確保し、荷物をほどいた。

 

そして、早速洗濯に行く。

バルコニーは結構広く、洗濯機も二つあり、洗濯物も干せるスペースまである。

ハンガーなども大量にあり、いつも大活躍の、自前の洗濯ロープを張る必要もない。

新しいであろう方の洗濯機に、全ての洗濯物をぶち込み、適当な量の洗剤もぶち込み。

「おまかせ」というコースのボタンを押して、僕は鼻歌混じりに部屋に戻った。

 

部屋に戻ると先程お会いした、唯一の 同宿の男性がいた。

改めて挨拶をすると、三上さんと言う男性で、30歳だという。

 

下半身がガッシリした男性で、背は僕より少し低い。聞くとサッカーをやっていたという。

どうりで体格がいいはずだ。そして、昭和の匂いのする、中々の男前である。

 

ずいぶん旅慣れた感じだったので、話を聞くと、マレーシアの方面で仕事をしていて、この宿には、休暇の度に来ている との事だった。

とにかく、時間があればタイに来て ゆっくりしているとの事。

 

彼の話からも、日本で噂には聞いていた、タイの居心地の良さを感じる。

年齢の割には落ち着いた感じの彼と僕は、少し話すと すぐに意気投合し、

早速「飲みに行こう!」となった。

旅先ではインスピレーションが研ぎ増されているので、お互いに「合うか合わないか」がすぐ分かる 笑

 

そして、僕に勝手に ”タイの達人” 認定された彼に、行くお店を任せると、

ナント! 日本ではもう食べれない、

美味しい「新鮮 生レバーの店」に連れて行ってくれると言うのだ!! 

だが、、

 …た、タイで 生の内臓かぁ。。

 そんなモノを食べて本当に

 ダイジョブかしら??

とは思ったが、数年食べている彼は、一度もお腹を壊したことは無いらしいし、

昔、日本で修業した事のある タイ人店主のこだわりは凄いらしく、

「下手な日本の店より、

 間違いなく、美味しくて安全です!!」

という 彼の力強い日本語を聞き、僕も腹が据わった。

 

僕には洗濯物があるので、

「終わってからで良いですか?」

と聞くと、「おっけーっすよー!」

と普通に待ってくれる。

何か、この国の "おおらかさ" のようなものを、この国に来ている 日本人の彼からも感じる 笑

 

無事洗濯が終わり、干し終わった僕は、三上さんと街に繰り出した。

三上さんは、早速タクシーを停め、乗り込むと、タイ語で行き場所を告げた。

タイ語で普通にやり取りしている。

 や、やはり、もの凄い達人だ。。

と感心していると、

「いやぁ、最低限のタイ語覚えておくと、

 ナメられないんで、ぼったくられませんよ」

と笑いながら教えてくれた。

 

このタクシー運転手は しばらく走ると、

(ホテルなのか、高級住宅街なのか?)

という曲がりくねった 上り坂の入り口を前にして、三上さんと なにやらやりとりを始めた。

そして話はついたのか、車は坂を上り始めた。

 

すぐに、電話ボックスのような「詰め所」の様な建物が見えた。

そこにある、車止めのバーの前で止まる。

そして、そのボックスの詰所にいる男に、運転手がバーツ札を渡すと、バーが開いた。

タクシーは、奥へと進んでいく。

 うーん。。

 これから高速道路にでも乗るのだろうか??

と不思議に思っていると、三上さんが説明してくれた。

 東さん、ここはね。

 お金持ちの 私有地なんだけどね。

 ここの丘を通ると近道なんですよ。

 ここを通らないと 遠回りで 道も混むので、

 百数十円払うけど、結果的には

 値段は変わらないんですよ〜。

 昔はタダで通れたんですけどねー 笑

と教えてくれた。

 

何という事だろう!

ここは  "有料の近道" だったのだ!

所有する私道を、皆に勝手に "近道" 扱いされて、勝手に通られるので、土地の持ち主が頭に来たのか、それとも、

「商売になるな!」と思ったのか、

通行料を設定し、わざわざバーや 人まで設置して、お金を徴収しているらしい。。

なんともびっくりな話である。

タイ初日に、いきなり 個人経営の「関所」を通るとは、なかなかのレア体験であった。

 

やがて、無事丘を越えたタクシーは、道路に戻り、15分程走り、目的の場所に着いた。

そこは屋根付きの吹き抜けた「屋台村」の様なところで、七、八軒のお店が客席を囲む様な作りであった。

日本人らしき人も席にはいた。

 

店の中を見て、三上さんが「あれ?」と言い、

「あれ? 休みかも知れませんね。。」

と言い出したのだ。

二人で、奥のお店に行ってみると、ビニールシートが貼ってあり、明らかにやっていない。。

 

周りの店はやっていたので、三上さんがタイ語で聞いてくれたところ、生レバー屋の店主は、ご家族で、タイの自分の田舎に帰省しているとのことだった。

2週間ほどお店は開かないらしい。。

なんというか、随分 間の悪い時期に来てしまったものだが、こればっかりはしょうがない。

「マジかー。ごめんなさい。

 うーん、東さんどうします?」

と聞かれたので、

「周りの店はどうなの?」と聞くと小声で、

「そんなに美味く無いですよ。。」

と達人らしく情報をくれた 笑

 

「せっかく来たので、ここで食べましょう!」

と僕がいうと、彼もうなずき、席に座った。

レバ刺しを、食べられなかったのは残念だったが、少しホッとしている自分もいた。

やはり、ちょっと怖かったのだ。。

 

料理のオーダーは、達人の三上さんに任せる。

色々な料理と、チャンビアー(タイの一番有名なビール)を頼んでくれ、雰囲気もいいここで、僕と三上さんは、盛大に酔っ払った 笑

 

お腹がいっぱいになった僕らは、会計を済ませ、近場をうろついた。

達人の三上さんも、ここでは「レバー屋」しか来た事はないらしく、一緒に店を物色する。

 

オシャレそうなバーがあったが、顔を見合わせると、上級者の呑兵衛の同志の勘で、

(ここは、、違うかな…?)

と 鋭くなった呑兵衛のセンサーが働き、三上さんも同じく、酔っ払いテレパシーで、

 " ええ… そうですよね。。"

と、アイコンタクトできたので僕は、安心して、

「宿に帰って飲みませんか?

 そのお金は僕が持ちますので。」

と三上さんに提案した。

すると、ほっとした様に彼が、

「そうしましょうか?

 ええ、是非 そうしましょう!」

と、乗ってきてくれた。

 

実は僕は、宿代を払ってしまって、

タイバーツは、殆ど持っていなかったのだった。

最初、すぐにお金をおろそうとしていたのだが、

「そんなの、後でいいですよ。

 とりあえず俺が払うので、後で割りましょ」

という、三上さんの優しい提案で、僕は文無しだったのだ 笑

 

理由を聞くと、

 東さんは、たぶん 大丈夫な人だから。

と、いつの間にか僕は、これまた東南アジアの、百戦錬磨の達人しか分からないであろう、

「マトモな人認定」をされていた。

 

そんな僕は、宿で まだまだ飲むために、三上さんの停めてくれたタクシーで、オンヌットの宿へと戻って行ったのであった。

 

もちろん、このタクシーの支払いも、優しい三上さんである!

 

戻ったら、すぐにお金を下ろさなければ。。

 

続く。

 

f:id:matatabihaiyuu:20220217174043j:image

↑ 本当は食べれるはずだった生レバー達

 

 

次話

azumamasami.hatenablog.com